1141系シリーズは、堺で製作される洋包丁として、本家ヨーロッパ製に比し、
その焼き入れ硬度の硬さと手仕上げ研磨による薄口刃の2点で、その矜持を
主張しています。
特に刃口は3番幅に渡るまで、和包丁の特徴である片刃研ぎを付与、安定性の
あるAUS8Aの主鋼と相まって海外でも定評を得ています。。
#料理男子 #料理女子 の方々へお薦め出来るセミプロ気分が味わえる包丁です。
魚子(ななこ)は江戸小紋を思わせる模様で、魚の卵をイメージしています。
魚の卵を魚子 又は斜子と呼びます。
商品の詳細
状態:
新品
錆止めについて:
錆止めは不要の包丁です。
ブランド名:
MAHITOTU
使用用途:
ペティはフルーツのカットや細かい作業をするのに適しています。
生産地:
大阪府 堺市
包丁タイプ:
和ペティー
包丁の構造:
両刃
切刃の鋼材:
ステンレス鋼
鋼材名:
AUS-8A
鍛接タイプ:
ステンレス全鋼本焼き
柄の素材と形状:
黒合板
利き手:
両手利き
使用上の注意:
冷凍製品や硬い骨を切断、打撃、または切断すると刃は欠けたり壊れたりすることがります。
お手入れ:
錆びない素材の包丁です。使用後は水分を軽く拭き取ってください。
付属品:
鞘
Review
投稿はありません
重要なお知らせ
<ご注意事項>
*刃こぼれ・破損の原因となるため、食品をこねたり、切る途中で曲げたりしないよう注意してください。
*刃が欠ける原因になるので、専用の庖丁以外での冷凍食品及び骨等の硬い食材への使用は避けてください。
*写真はサンプルとなります。手作り品のため、サイズや重量、色、模様は商品単位で多少の誤差がございますのでご注意ください。
*刃を長持ちさせるために、まな板の上で切る場合は、木製か柔らかい樹脂またはプラスチック製のものをお使いください。
*極度な加熱、急冷は鋼の性質を変えてしまう恐れがありますので、行わないようにしてください。
*その他、ご質問などございましたら、お問合せからいつでもお問合せくださいませ。