市場に流通している白2鋼の出刃包丁の多くは炉で焼入れを行った量産品ですが
当製品は火造り本鍛錬で製造された白三鋼の出刃になり多くの料理人の方々から
ご愛用頂いている本格的なプロ向けの商品になります。
当製品は火造り本鍛錬で製造された白三鋼の出刃になり多くの料理人の方々から
ご愛用頂いている本格的なプロ向けの商品になります。
商品の詳細
状態:
新品
注意事項:
画像情報は商品ページへ記載されている文字情報より優先します。
錆止めについて:
錆止め油を塗って出荷します。
使用用途:
出刃は厚み、重みを利用して魚や鶏を捌くなどの処理に欠かせない包丁です。
生産地:
大阪府 堺市
刃付け:
笠原刃物
包丁タイプ:
出刃
包丁の構造:
片刃
切刃の鋼材:
安来 炭素鋼
鋼材名:
白紙3号 と軟鉄
鍛接タイプ:
片刃 沸かし付け
鍛造方法:
自由鍛造
焼入れ方法:
火づくり本鍛錬 (合わせ)
仕上げ方法:
本霞仕上げ
刃渡り:
約 125mm
重量:
147g
柄の素材と形状:
八角柄 白朴水牛
商品画像の柄の長さ:
約 110mm
柄の接合:
接合済
鞘の有無:
鞘はオプションで購入できます。
利き手:
右利き用
使用上の注意:
出刃包丁は魚の頭や骨を切る事も出来ますが、乱暴に使用すると刃が欠ける事があります。
お手入れ:
包丁は錆びる鋼材を使用していますので使い終わったら、必ず乾いた布で水気を取ってください。長期間、使用しないときは包丁に油を塗って保管してください。
備考:
本職用(プロの料理人向け)
Review
投稿はありません
重要なお知らせ
<ご注意事項>
*刃こぼれ・破損の原因となるため、食品をこねたり、切る途中で曲げたりしないよう注意してください。
*刃が欠ける原因になるので、専用の庖丁以外での冷凍食品及び骨等の硬い食材への使用は避けてください。
*写真はサンプルとなります。手作り品のため、サイズや重量、色、模様は商品単位で多少の誤差がございますのでご注意ください。
*刃を長持ちさせるために、まな板の上で切る場合は、木製か柔らかい樹脂またはプラスチック製のものをお使いください。
*極度な加熱、急冷は鋼の性質を変えてしまう恐れがありますので、行わないようにしてください。
*その他、ご質問などございましたら、お問合せからいつでもお問合せくださいませ。